複雑な商習慣のBtoBをEC化し、営業効率化に成功した「カメラのナニワ」

BtoBを主戦場とするベンチャーにはヒントとなる。

BtoBのフィールドでのWebの戦力化はインフラとしてのプッラトフォームの提供とかマッチング、資料DWサイトとかが目立つがBtoBというカテゴリーも実は様々なのでもっと何かあるはず、とは思っている。

 

 

複雑な商習慣のBtoBをEC化し、営業効率化に成功した「カメラのナニワ」

ECのミカタより

http://qq2q.biz/Hzpf

伝統的メディアは終わっているのか???

2016年はアメリカでは既存のメディアへ不信感を持つ人々によって

大方の予想を裏切りトランプ大統領が誕生した。

日本では戦後の平和主義的な世論を率いてきたと自負する朝日新聞が

悪名高い吉田証言に元ずく従軍慰安婦は誤報であったと耐え切れず紙面上で認めた。(謝罪はなく、同じ紙面上でそのようなことにこだわっている時代ではないとおかしげ気なプロパガンダを同時に掲載した。)

 

私は旧来のメディアの権威が下降し新しい時代が到来している気配を感じたのではあるが同じ感覚を持った方は少なくないと思われる。

その朝日新聞やその手の方がうらやましくて仕方がなかったようなお隣の国のろうそく民主主義、ろうそく革命だが日本では失笑を隠せなかったのは私だけではあるまい。

だがしかし!!

本年の2017年はモリカケから始まりある意味実りのない空転の時間をほぼ1年の過ごした。

初めは唯の駄話であったのが伝統的メディアである電波、新聞の努力で力づくで世論が作られ「日本もろうそくかよ。」と嫌な感じがしたものだ。

参照

比較的ニュートラルと考えられる日経世論調査アーカイブhttps://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating/

その後、ミドリのタヌキやら、排除やら調子に乗って世論見誤って今に至り(忠臣蔵カヨ!!)

今の貴乃花がすべて悪い的な風潮とかって。。。。。。

 

結論をいうと旧来メディアの力、未だ恐るべし。(電波、新聞、文春!!)

 

我々、広告とかマーケティング的な立ち位置の人間はどうかかわるべきなのか???

いまさら「みのもんた」も違う気はするし。。。。

 

古典的かつ勤勉な詐欺師または横領やさん

ちょいちょい見かけるが規模的に驚いたのが最近の

印紙4.7億円分横領の疑い=法務局元職員を告発-法務省

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091500647

 

古典的かつあまりに地道なのが

「使用済み切手」つなぎ合わせ“本物”に偽装 詐欺容疑でみずほ行員逮捕

http://www.sankei.com/affairs/news/170127/afr1701270017-n1.html

 

収入印紙を使った社員の横領にご注意ください

これから自爆年賀状が金券ショップに出回る季節になりますね。

なんか凄そうだぞGoogle

スマホの進化がすごい

日本では発売未定だけど。。。。。

MONEY VOICEより

Googleが飲み込もうとしている世界と、彼らの手がまだ触れない世界=シバタナオ

あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連「6つの指標」=シバタナオキ

あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連「6つの指標」=シバタナオキ

あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連「6つの指標」=シバタナオキ

地域3題 ○○の逆襲

人口減少と将来空家率が深刻な問題となっている中、3題

 

魅力ランキング下位常連、佐賀県の取り組み

https://series.yahoo.co.jp/feature/local/4

Yahoo Japanより

東京に最も近い地域創生 熱海の逆襲

https://series.yahoo.co.jp/feature/local/5/

Yahoo Japanより

荒川・足立の逆襲!ニコタマの悲哀?

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171006-OYT8T50015.html?from=y10

YOMIURI ONLINEより

空家率と将来

富士通総研より

富士通総研 空家率

 

PBとNB

「ウィルキンソン」がバカ売れしている本当の理由
 ITmedia スピン経済の歩き方より

品質の差が付けにくいと思われる炭酸水

PBの拡充でマーケットのすそ野を広げたことでNBの圧勝を呼んだとのこと。

アサヒ飲料恐るべし。。。。。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000025-zdn_mkt-bus_all

シーシェパードの標的となった女性映画監督が、太地町を巡る問題作『おクジラさま』を撮った理由

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170908/Shueishapn_20170908_91417.html

http://wpb.shueisha.co.jp/2017/09/09/91418/

週プレニュースより

白人の独善的なクジラ保護の運動は怒りしかわかないのだが

NY在住の日本人女性と太地町在住の元AP通信記者のアメリカ人が撮った和歌山県太地町の鯨と捕鯨にかかわる人々。

マイケル・ムーア的なプロパガンダではなく静かに公平に世界の悪者にされた太地町の捕鯨とクジラにまつわる人々を映しているそうです。

これは見ておきたい。

→ユーロスペースにて

http://eiga.com/movie/87249/

 

「8月度請求書の件」というウイルス付きメールが拡散中、警視庁が注意を呼び掛け

Impress Watchより

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000110-impress-sci

ちょいちょい、弊社のPCにもこの手の「請求書」だの

「発注書」だのの添付ファイルが届く。

昔から中小企業の経理あてに銀座のクラブ風の請求書を送り付ける手口は

あったので一定数の引っかかる人がいるのだろう。

請求書、発注書は開ける気もしないが「支払い明細」だと一瞬迷う自信がある。

(開けないけど。。。。)

 

しかし、親書法とかいう悪法のため請求書は郵便が独占しているが

Webによる請求書はなし崩しで広まっていますね。

Faxでの請求書も合法という理解で良いのですね?