マンション管理組合向け媒体

集合住宅管理組合新聞「アメニティ」

取り扱い始めました。

タブロイド 8p~12P

毎月5日10万部発行

①NPO日住協加盟管理組合および居住者

②公団公社分譲集合住宅管理組合および居住者

③民間分譲マンション管理組合及び居住者

④関係官庁、自治団体、住宅関連公社等

⑤管理会社および管理従事者

⑥関係業界・諸団体(全国管理組合団体、建築設計事務所、デベロッパー、リフォー
ム会社、メーカー、その他一般企業等)

⑦その他(ビル、社宅保有企業営繕課、賃貸マンション所有者および居住者等)

分譲集合住宅管理組合向けのマンション、設備の維持管理、管理組合運営に関する専門審でありNPO日住協の広報誌の役割も担っています。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

安全と繁栄をお祈りいたします。

本年もマーケティング、営業、販促のお役に立てるよう

尽力する所存です。

お見舞い申し上げます

台風21号

北海道胆振東部地震の被害の知らせに胸を痛めております。

被災されました方へ心からお見舞い申し上げます。

有限会社アクトコンサルタント

 

7月からのメール便 ≒ ヤマトDM便

7月からのメール便 ≒ ヤマトDM便

ヤマト運輸のDM便は郵便物のような定型、定形外という概念がなく
3辺合計60cm以内で厚さが2cm以内1kg以下であれば個別契約であるが
最大164円(弊社は集荷別74円)実勢は82円~100円程度?で利用できる。
何より集荷に来てくれて配達状況のバーコードによる追跡ができる点が
利便性が高い素晴らしいサービスだ。
よってネット通販などで送料が安い、または無料のものは(メール便で送ります。)
と書かれているものが多かった。

しかしながら今年の5月6月から7月より以下のものを扱うことができません。と
クロネコヤマトの担当者に通告された企業は多かったと思われる。

通販で販売しているもの、オークションの落札品など売買にかかわる商品
荷受人の希望をもとに出荷されるもの(サンプル品、試供品、希望された資料など)

お客様が待っているものは送れない。
信書法という法律によって信書は郵便の独占事業なので送れない。

こちらから一方的に送るものだけ。
手書きの文書もアウトです。

なお郵便局の郵めーるも基本的には同じ取り扱いです。(のはず)

大阪震災

大阪で大きな地震がありました。

被災された方々へお見舞い申し上げるとともに

今後の余震へ十分気を付けてくださるようお願いいたします。

201712 改正特定商取引法 FAXDMについて

個人宅への送信は原則禁止

通信販売に関してFAXDMに関して

承諾・請求の記録の保存

拒否の意思表示の方法の表示の義務化が重要事項と考えられます。

201712 FAX-optinpoint-ver1

五十嵐司法書士事務所 http://www.wakaba-houmu.jp/article/15826816.html

中野弁護士  https://it-bengosi.com/blog/shin-tokushoho/