コロナ治療薬となるか?

「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」デイリー新潮より

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03141057/?all=1&page=1

イベルメクチン、臨床試験を開始 コロナ治療薬 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20210702/ddm/012/040/049000c

イベルメクチンはコロナ治療に有効か無効か 世界的論争の決着に日本は率先して取り組め 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210427-OYT8T50019/

メクチンね www

経済活動のやり方、仕方が変わる時代

コロナ禍、テレワーク化

コロナ以前よりいわゆる営業マンから

営業プロセスの細分化、分業化するインサイドセールス化と

実に働く環境、経済活動のやり方が大きく変わる局面に我々は立ち会っている。

そのような中、参考になる2題

 

「コミュニケーション能力偏重」が組織をじわじわ崩壊させる4つの問題

https://news.yahoo.co.jp/byline/sowatoshimitsu/20210331-00230070/

Yahooオーサーより

テレワーク化でオフィス廃止した企業が直面する「人材育成」の壁

https://news.yahoo.co.jp/byline/sowatoshimitsu/20210406-00231093/

Yahooオーサーより

 

コロナウィルス 公的支援情報

ソニー生命より

https://www.koutekijoho.com/

新宿区まとめ

https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_000001_00005.html

経済産業省支援

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html

東京都産業労働局

https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/getsuji/

東京都 新型コロナウイルス感染症 支援情報ナビ
https://covid19.supportnavi.metro.tokyo.lg.jp/

新宿区 中小企業支援ガイド

https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000252968.pdf

マーケティングの教科書のよう…ガリガリ君物語

誕生から40年、今や年間4億本の販売。日本人が年に4本食べる、

ガリガリ君。

登場時には中学生の設定が2000年の1億本突破時に永遠の小学生へ設定チェンジ

意識低い系のマーケティングというが数々のトライandエラーで他社の追随を許さない境地へ達していると見える。

マーケティング担当者へのインタビュー

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea16a30f8b5c8fd2c37521747918c5235ff20ba7?page=1

日経TRENDより

150種を超えるガリガリ君、ガリガリ君売上ベスト5、ワースト5

ベスト5入り、瞬間風速第1位 コーンポタージュ味

ワースト1 ナポリタン味、ワースト2 抹茶味 サンキュウベリーマッチャ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea16a30f8b5c8fd2c37521747918c5235ff20ba7?page=1

日経TRENDより

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

第1次補正予算約2兆円分令和2年5月までに7000億円

第2次補正予算約2兆円分のうち1兆円が令和3年2月まで

残り1兆円が令和3年度内の使われます。

感染対応ではありますが地方生成臨時交付金なので各自治体の裁量に任されています。

ふるさとchisou.go.jp/tiiki/rinjikoufukin/index.html

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 内閣府地方創生推進事務局より

 

竹下登がふるさと創生で全国自治体に1億円をばらまいたとき

金塊買い込んだ田舎町がいくつもあったように

使い道に苦慮する自治体があるのは間違いないです。

地方創生交付金でモニュメント

https://www.bbc.com/japanese/56990377

BBC NEWSジャパンより

 

もしチャンスがあるならば提案するべきだと思います。

そもそも地方公務員さんはこんなことを考えるのが専門ではないのだから。。。。

 

生産中止の決定がネットの声から急遽、新型車両

悪路の勾配を踏破することで日本の林業を支えてきた

専用トラック

絶版が決定しhttps://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210412-00232308/ていたのだが林業を生業とする会社がSNSで悲鳴を上げたところから拡散され一般ニュースまで取り上げることとなる、まるで広報、PRの教科書のような事態へ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210412-00232308/

yahooニュースより

 

 

コロナワクチン予約システム

横浜市の予約サイトがパンクし復旧までに2日かかかった。

連休明けに筆者の住居である街でも予約が開始された。

親のためにワクチンチャレンジ参加したが

これがまた、相当に使いにくい。

横浜市のパニックの経験が生かされているようには思えない。

厚生労働省のサイト内の情報が自治体と同期していない。

言葉の使い方が明らかにおかしい等々、もし高齢者が自らトライするとなると

かなりハードルが高い。

 

そもそも予約させるより割り当てて接種券を郵送、キャンセル分を現役世代へ積極、接種が良いのではなかろうか?

機械的に割り当て変更受け付けますで良いと思う。

むしろ、接種記録を漏れなく記録させ全国どこでも希望者には摂取できるようにするなどできれば…

アメリカでバスケットボール会場や野球場で予約なしの接種を行っているのはどのように運用しているのか?

各自治体でそうそう専門家などがいるわけない国で定番を提供したほうが良いのではなかろうか。