ダメ面接官 10の習慣が面白い

ビリーチ社には私が採用関係者ではないので申し訳なっかたが

読んでいて面白い。

面接官が何故無難な選択をしたがるか

優れた人材を取りこぼしがちになるかのメカニズムが10項目にわたって

明かされる。面接官の習慣というか組織的にこのスパイラルに落ち込むことがわかる。

Wiz Biz

https://wizbiz.me/bizreach-interviewer/より

自費でのPCR検査

自費でのPCR検査

https://www.clinicfor.life/articles/covid-039/

歌舞伎町やさいたま市の集団検査とはこういったものを利用しているのか?

70%の精度である点、検査日時点での陽性陰性しかわからず、

将来、過去の感染についてはわからい事は変わらない。

https://www.yushoukai.org/blog/pcr

 

 

 

コロナ後。。。。。

コロナ後、ポストコロナという検索キーワードを見るだけでも

星の数ほど検索候補が出てくる出てくる。。。。

今今の状況だとマスクない、消毒液ないがポピュラーではあるが

餃子の皮がない、ホットケーキミックスが買えない等々

通常の需給バランスが崩れて小売店の棚が空っぽではある。

通販ではヨガマットがバカ売れだそうだ。

スーパー、ドラッグストアー、ホームセンターへは人が押しかけ

売上も上がっている。

税理士をはじめ公的書類の作成にかかわる職種も忙しいそうだ。

 

で、我々ビジネスマンはこれからどうなるのだろうとおびえるだけではなく、

何をすべきか必死に探り備えなければならない。

まぁ、容易に考えられるのはこれから世界中で中国資本が雑多な企業を

買いあさるのだろうな。。。という事。

釈然とはしないが。

「営業してるのに無観客!!!!」…新型コロナ騒動でも営業続行の水族館が自虐ツイート

まいどなニュースより

不謹慎だという気持ちはない。

適度な規模、レベルなんだから頑張ろう!!

https://maidonanews.jp/article/13209341

時々、イケメンも展示されているらしい…..

https://maidonanews.jp/article/12517107

 

早く終息しますように。。。。

新型コロナウィルスの影響をだれもが実感する近況状態となっている。

学校は突然休校になるという思い切った策を取り、外出控える要請が出たり

数々のイベントが休止となっている。あまたの企業のHPでは出張と会議の取りやめ

セミナー出席の禁止の実施がうたわれいる。

ここ1,2週間が正念場と伝えられているが終息するんではなく。ピークを遅らせることで罹患者、死亡者を抑えることが目的だ。

なので2週間で終息するわけではない。

逆に2週間過ぎて過度に自粛して経済が死んでしまうのは怖い。

既に相当大きなダメージは来ている。

3.11の後の自粛ブームはおかしかった。

現在までに分かっていることは新型ウィルスに特効薬はまだなく、対処療法のみである事、症状が出ていない状態でも感染させているらしいという事。

1月時点での初動が悔やまれるが既に2次3次感染の段階に入っていること

検査さえ簡単に受けることができないのは不安ではあるが感染していることがわかっても特効薬はなく対症療法しか受けられないことから今は医療爆発を起こさせないことが肝要ではあろう。中国、韓国は医療爆発を起こしたことが被害を大きくしているであろうことは予想がつく。

新型コロナかかった時はどうする他

http://www.hc.u-tokyo.ac.jp/2019ncov/

東京大学 保健センターより

http://www.kameda.com/pr/infectious_disease/post_211.html

亀田病院感染症科HPより

http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/covid19_mizugiwa_200221.pdf#search=’%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89′

日本環境感染学会より

 

コロナウィルス経済的支援

https://www.meti.go.jp/covid-19/

経済産業省より

各自治体、産業振興課なども対応を発表

 

 

地方でビジネスをするという事2題

本質的には東京でビジネスをするという事変わらない?

しかし、圧倒的に人も会社も(仕事も)東京より少ない。

なので失敗しても次はそんなに簡単には見つからない(気がする)

よって、より濃密に慎重にならざる得ないような気がする。

 

地方でビジネスをするということ。それは、ヒトとしての生き様を示すこと

フォーブスJAPANより

https://forbesjapan-career.com/story/44?utm_source=forbesjapan&utm_medium=email&utm_campaign=pr190910

もうけは悪、補助金漬け――そんな地方都市で実績上げる、サツドラ社長の戦略

ITMediaオンラインより

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/06/news013.html