高付加価値経営と情報革命を本当に実現させた話

借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「元湯 陣屋」をたった3年でV字回復させた方法   ITmedia エンタープライズより

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000019-zdn_ep-sci&p=1

創業100年の老舗でかつては首都圏の奥座敷で将棋のタイトル戦が行われる名店のV字回復物語だ。
業種が違えど参考になることが多いにある話だと思う。
高付加価値経営にシフトチェンジし情報革命を起こしたという言うは易し行うは難しがどのように行われたか。

バブル崩壊の以降、ご多分に漏れずかつては明治天皇にお泊りいただいた宿も1泊9800円の価格戦争に参加し
気が付けば運転資金があと半年でショート、M&Aを画策するも応募手がいない状態であったのが約10年前。

経営者の成り手がいない中で就任した4代目の女将ともともとは承継する気の無かった元ホンダのエンジニアであった夫が社長に就任したところから
物語が始まる。
経営の実態をつかもうにもデータは入院している前女将と営業担当の手帳にしかないので原価はおろか売上すら
タイムリーに誰も知ることができない。
情報を持っている個所は一つしかないためそこからの支持指令しかなく情報ヒエラルキーに元ずく職種ヒエラルキーが
発生し完全な分業制がひかれた状態。

新経営者が1.低稼働率高付加価値への転換 2.貴賓室の実験的利用  3.新事業としてのブライダル事業へと乗り出す。

将棋のタイトル戦も行われる貴賓室をチェックインから見送りまですべて一人で行わせ従業員のマルチタスク化を図り従業員の
レベルアップの役立てる。
陣屋の『物語に、息吹きを。』というコンセプトを実現させるためにブライダル事業への積極的参加を「少子化の進む時代に何をいまさら」とメインバンクが
否定的にとらえる中も突き進める。

元湯 陣屋

https://www.jinya-inn.com/

 

日本でも起きてしまったブラックアウト

北海道胆振震災は9月6日未明に起きました。

これが3か月から4か月遅かったらと思うとゾッとする。

厳冬期に起きれば亡くなった方の数はけた違いになっていたのは

間違いない。

現代は電気のとともにある。誰かが言っていたが「我々は電気を食べ、

大きくなり生きている。」

電気と石油はまさに生命線だ。

薪ストーブやら石炭ストーブやらで暖を取る社会がくるか?

現代の石油ファンヒーターは当然電気がないと使えない、厳冬の北海道で昔ながらの

石油ストーブが役に立つか?

電気のない暮らしを訴えたCD売って生計たてる坂本龍一だの冷蔵庫捨てたアサヒ新聞のモジャモジャおばさんとかPOPカルチャーとしては良いけどあまりに非現実的だ。

情緒に流されるのは危険だ、科学的に冷静に判断するころではないのか?

大きな地震の場合、2~3年以内に同規模の地震が起きる可能性が高いという。

外れた場合が東日本大震災で当たった場合が熊本大震災だ。

冬がやってくる前に北海道の電力事情の完全復旧とエマージェンシーの

対策を願う。

《参考》

地震による停電が起きた札幌市中心部

原子力規制自体が「社会リスク」に?北海道の大停電に専門家が見解

livedoor’NEWSより

http://news.livedoor.com/article/detail/15273610/

北海道地震の大停電にかこつけホリエモンらが「泊原発を再稼働させろ」の大合唱! でも泊原発下には活断層の指摘も

レテラより

http://lite-ra.com/2018/09/post-4235.html

 

国松長官狙撃事件 真犯人

昨日9月2日NHKスペシャル放送

オウム地下鉄サリン事件の10日後に起こった事件

いまだ未解決のまま時効を迎えたが

捜査1課が主導となる殺人事件としては異例な形で公安が主導して

捜査が行われたが信者である警察官が出頭したものの裏付けが取れず

不起訴に。

別件逮捕された中村泰の自供した内容に沿い当時、捜査した本人たちのインタービュー中心に番組が進む。

歪曲報道ですっかり有名なNHKではあるが、今回は見ごたえがあった。

再放送は5日

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586040/index.html

 

http://u0u0.net/LMFz
https://thepaperback.net/kunimatsu-jiken/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57207
http://www6.nhk.or.jp/special/

熱中症の被害者が出ても、夏の甲子園が絶対になくならない事情

ITmedia ビジネスオンラインより

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/07/news043.html

本当に危険だ、何なら文科省で一言注意したらよいのに。

アメリカの高校生にこうしたCUP戦を戦わすやり方はない、休養を取らせる的な話をよく聞く。

だが1998年のWcup決勝が真昼の炎天下で行われたのは欧州のゴールデンタイムに合わせたわけだし、オリンピックが秋に行われないのはアメリカのスポーツ開幕と被るからだ。サッカーはプレWcupのコンフェデ杯でセネガルの選手が死亡したのがきっかけで少しは善処された。

まあ、実現はしないにしろ最近人気の朝日、毎日新聞の社長が「早急に(改善、対策を)検討しなければならない」という談話を発表するだけでも多少の人気取りにはなっただろうに。。。。

阪神淡路大震災の2か月後に勇気を与えるかなんか言って強行した人たちだからね。。。。。

 

 

地域の権力者

まるでリオデジャネイロのサンバカーニバルと一緒だという人もいる阿波踊りである。

昨年あたりから全国版のニュースでも知られるようになってきたが

県民75万人市民25万人の徳島県がもめている。

http://www.topics.or.jp/articles/-/86758

阿波踊りの真っ最中に徳島市長が東京のTV局に出演したりしてかなり全国区に流れてきた。

赤字の垂れ流しの観光協会を市が排除して是正を試みたが協会が反旗を翻して総踊りを決行した。安全安心に不安があったのだがともかく無事でよかった的な流れを極めて異例だがプロパガンダしたかったようだ。

https://www.daily.co.jp/gossip/2018/08/15/0011544453.shtml

https://search.yahoo.co.jp/video/search?rkf=2&ei=UTF-8&dd=1&p=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82%E9%95%B7+%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

だが昨年、現代がスクープしたのは徳島新聞の利権の構造と徳島新聞のグループ会社出身の元タレントの市長がたてつく観光協会の戦いについては同じオールドメディア同士の忖度だがなんだかで触れない。

阿波踊り中止?赤字・協会の破産「徳島新聞社の見解」を整理してみた(2017年)

http://www.topics.or.jp/articles/-/87196
https://yoshiokuno.com/awaodori-tokushimapaper/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51853

発行部数23万部の地方紙だが占有率では日本でNO1の徳島新聞。

首都圏に住んでいるとわからないが地方にとっての地方新聞はある種、権力だ。

たかが社員数300人売上100億程度ではあるが地方でNO1メディアは絶大な影響力があるのだろう。

同じく、行政も県知事、市長も大きなステークホルダーだ。

 

しかし徳島県には資本で800億円のマンモス企業の大塚グループがある。

徳島の隣の鳴門市と徳島県のスポーツ文化へ巨額の寄付をする大塚グループはこの件では沈黙を守っているようだ。(違っていたらすまない)

 

まあ、どこにでもしゃしゃり出てくる中央の政治屋が出てこなくて良かったね。

何とか隊だのなんとかズみたいのが後ノリで来ると胸糞悪いから。。。。。

 

 

 

朝日新聞はなぜこんなに嫌われるのか  まったくもってそう思うwwww

朝日新聞はなぜこんなに嫌われるのか――「権力批判はメディアの役割」という幻想の終わり

BUSINESS INSIDER JAPANより

社会の木鐸だの天声人語だのどんだけ上からだよ!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010002-binsider-soci&p=1

 

やりたいことをやって現在進行形でトップを走る人

BuzzFeedJapannより

はじめしゃちょー、25歳。好きなことを、仕事にしてわかったこと

学生時代から始めたゆうーチューバーとしてとして受けるものを出し続け

好きなものをしごととすることを題字氏にしながら変わらなかったこと変わってきたこと。。。。

https://ex.yahoo.co.jp/buzzfeedjapan/heisei31/3.html