| イギリスでの選挙は保守党の圧倒的な勝利となったそうな。 |
| EU離脱をめぐる一聯の騒ぎについて私が語るものは何もないが |
| ちょっと今回の報道で注目しているのは選挙前のMediaのの予想は |
| 接戦で勝利がいずれに転ぶかは予断が許されないと報じられた点だ。 |
| 既視感があるのはアメリカの大統領選挙で大方の予想を裏切り |
| トランプ大統領が誕生した時だ。 |
| イギリスでは国民投票でEU離脱が(それも投票前の予想を裏切り)決まって以降 |
| 3年にわたってEU離脱が議論され人々にうんざりされる空気が出てきているという。 |
| ブレグジットにうんざり?英で離脱問題扱わないTVチャンネル登場 |
| https://jp.reuters.com/article/britain-eu-television-idJPKBN1WW074 |
| ロイターより |
| 日本でいえば桜を見る会か? |
| いや桜はあまりに矮小だし。。。。 |
| 少しばかり飛躍するがオールドメディアが世論を作る、リードする時代が |
| 終わっているのだと思う。 |
表題はイギリスの空気感と報道番組についてのつもりだが
よく考えると日本という国の報道番組の得意技ですよね。
「報道しない自由」発令というものだが
それならば〇〇については発信しません、こういう立場から放送しています的な
立場を表明してほしいですね。