引き続き若者論。

若者と付き合うのは「カネと時間のムダ」なのか? 51歳の編集者が気づいた「まだ何者でもない彼らと付き合うことにこそ価値がある」 デイリー新潮より

https://news.yahoo.co.jp/articles/07b3e814fab3e0cacd9a5fa59eb0625db5087ba1?page=2

前号の『今の若者に「絶対かけてはいけない言葉」3選 褒めることすらNGな理由とは』の続きみたいな話ではあるが若者と接点持った方が良い的という話だ。

 

↑ で若者がやがて偉くなって仕事をくれる的な話も出てくるが

単純に若者のが知っている事、違った視点は勉強になる。

お話に混ぜてくれること自体がありがたい。

私はまだまだ、新しい事にどん欲だ。

人からは頼りなく見えるだろうが何かを教えるとか、語りたいより

聴きたい、ヒントを探りたい欲の方が勝つ。

よって ⇑ の筆者の中川淳一郎氏とは違った形ではあるが若者の話は聞きたい。

叔母が高齢者施設に入ってしばらくして「ここは年寄りばかりでつまらん。」と駄々こねだした時、あんたも充分な年寄りだけどね。と思った話を思い出した。

 

 

 

 

各種統計 食い倒れ 着倒れ

とどランより

京都少し意外。。。。

 都道府県別エンゲル係数 2018

順位 都道府県 エンゲル係数 偏差値
並替    降順  昇順 降順  昇順
1 京都府 30.54% 75.26
2 兵庫県 30.11% 72.11
3 大阪府 30.03% 71.52
4 青森県 29.74% 69.40
5 和歌山県 28.93% 63.46
6 長崎県 28.66% 61.49
7 福井県 28.40% 59.58
8 滋賀県 28.39% 59.51
9 愛知県 28.34% 59.14
10 沖縄県 28.11% 57.46
11 宮城県 28.08% 57.24
12 東京都 27.94% 56.21
12 神奈川県 27.94% 56.21
14 新潟県 27.76% 54.90
15 千葉県 27.60% 53.72
16 秋田県 27.59% 53.65
17 鳥取県 27.51% 53.07
18 群馬県 27.50% 52.99
19 広島県 27.46% 52.70
20 岩手県 27.39% 52.19
21 山梨県 27.33% 51.75
22 静岡県 27.01% 49.40
23 愛媛県 26.98% 49.18
24 埼玉県 26.69% 47.06
25 栃木県 26.64% 46.69
26 宮崎県 26.63% 46.62
27 福島県 26.50% 45.67
28 三重県 26.44% 45.23
29 奈良県 26.38% 44.79
30 岐阜県 26.33% 44.42
31 佐賀県 26.30% 44.20
32 岡山県 26.28% 44.06
33 福岡県 26.26% 43.91
34 山形県 26.21% 43.54
35 熊本県 26.14% 43.03
36 北海道 26.08% 42.59
37 島根県 26.06% 42.45
38 石川県 25.99% 41.93
39 富山県 25.94% 41.57
40 鹿児島県 25.83% 40.76
41 大分県 25.78% 40.40
42 長野県 25.64% 39.37
43 高知県 25.53% 38.56
44 茨城県 25.34% 37.17
45 徳島県 25.30% 36.88
46 山口県 25.04% 34.98
47 香川県 24.63% 31.97
全国 27.35%

都道府県別衣服・靴購入費 2017

順位 都道府県 支出 偏差値
並替    降順  昇順 降順  昇順
1 徳島県 197,786円 76.76
2 東京都 192,550円 74.02
3 埼玉県 185,293円 70.22
4 奈良県 180,575円 67.75
5 神奈川県 164,895円 59.55
6 愛知県 164,078円 59.12
7 栃木県 158,713円 56.31
8 石川県 156,388円 55.10
9 香川県 155,710円 54.74
10 宮城県 155,520円 54.64
11 京都府 155,017円 54.38
12 福岡県 154,652円 54.19
13 滋賀県 154,643円 54.18
14 茨城県 154,374円 54.04
15 熊本県 154,291円 54.00
16 岡山県 152,932円 53.29
17 千葉県 152,880円 53.26
18 山梨県 150,710円 52.12
19 大分県 150,684円 52.11
20 群馬県 150,495円 52.01
21 静岡県 149,336円 51.41
22 富山県 148,992円 51.23
23 広島県 148,854円 51.15
24 三重県 148,316円 50.87
25 長野県 147,307円 50.34
26 大阪府 145,986円 49.65
27 鹿児島県 145,096円 49.19
28 北海道 144,671円 48.96
29 岐阜県 144,330円 48.79
30 兵庫県 144,050円 48.64
31 佐賀県 139,081円 46.04
32 山形県 139,009円 46.00
33 福島県 138,420円 45.69
34 福井県 138,008円 45.48
35 山口県 136,627円 44.76
36 岩手県 135,623円 44.23
37 愛媛県 134,709円 43.75
38 高知県 132,962円 42.84
39 和歌山県 132,927円 42.82
40 島根県 132,310円 42.50
41 長崎県 132,240円 42.46
42 鳥取県 125,697円 39.04
43 宮崎県 124,460円 38.39
44 新潟県 123,388円 37.83
45 秋田県 121,511円 36.85
46 青森県 104,316円 27.85
47 沖縄県 92,125円 21.47
全国 146,205円

勝手推しブログ

ちょっと古いブログだが面白い。

よくある若者論だが

穏便と横並び。気配を消すことが得意とのこと。

今の若者に「絶対かけてはいけない言葉」3選 褒めることすらNGな理由とは
ディリー新潮より

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/08110556/?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&ui_medium=http&ui_source=yahoo&ui_campaign=link_back

あなたも社長に 密着・260万社の後継ぎ探し

少し前のTV番組です。

「あなたも社長に 密着・260万社の後継ぎ探し」

NHKスペシャルより

後継者不在が不在が経済発展、事業継続のかなりの足かせになりそうな現代。

公募という形のM&A

 

20年ぐらい前、団塊の世代のリタイアメントに合わせた昭和世代の第2の人生向けの

サービスが数多く企画されたがその中の一つが「お店屋さんを始める」というコンテンツ。

東急ハンズもある意味リタイアメントしたある意味、オタクの人生再スタート、夢実現を当てにするビジネスモデルでもあったように思う。

ある意味、ホームセンター界隈でもオタクの御用達のハンズが、ノープロフェッショナルなカインズの傘下になったことは感慨深い。

公募という後継者探しが純粋にビジネスチャンスを作り出している面もあるだろうが

再スタート、夢実現のコンテンツの側面もあるのだろうがその辺はどうなっているのやら。。。。。。

 

マーケティング再入門「社会的責任とブランド・アクティビズム:その9」

前回に引き続き

ソーシャルマーケティングにおけるビジネス課題の見つけ方

多分これが肝です。

(ソーシャルマーケティングに限らず、すべてのビジネスモデルを発見発掘する事に役立つ)

以下本文

https://enqmaker.jp/note/marketing_column_315.html

インディロム社メルマガより

メルマガの申し込みなどは下記から

E-mail:watanabe@indierom.co.jp
URL:https://www.indierom.co.jp/